HP-TOP  磯採集いろいろ

1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年 2021年 2022年 2023年 2024年            

このグラフを眺めても、お魚が採れるわけではありません。しかし、採集海域の水温や黒潮のゆくえは採集に影響します。そういうわけで、年間を通して追ってみることにしました。採集海域の水温というのは神奈川県東部の三浦半島海域となります。データの収集元は 神奈川県水産技術センターです。

= 採集海域の水温と黒潮の水温 ( 2023年 ) =
   
( 実線は2022年度の水温軌跡 )  
2023年水温グラフ 表記日は、5日/15日/25日 を目安にして下さい。
温度差が約1℃程生じます。
  (20℃台とは 20℃ ~ 20.9℃)
タイドプールは気温の影響を受けやすいので表記の水温とは異なる場合があります。
 
    12月25日の様子 黒潮の履歴 ⇒ 2023

12月下 黒潮の流れは12月中旬と変わらず、殆ど変化なしとも受けとれます。水温は昨年よりも2℃ほど高いですね。黒潮の大蛇行は来年も続きそうです。 ⇒ 黒潮親潮ウォッチ(JAMSTEC) 12/25
12月中 黒潮の流れは12月上旬よりも少し関東域に近づきました。その影響か採集海域の水温は16℃台 ⇒ 17℃台となっています。水温は例年どうりの変化ですが、陸上の気温は寒暖の気温差が大きくて24℃ ⇒ 12℃という日もありました。暖かい日が多くて師走という感じではなかったのですが、ここにきてやっと師走らしい寒さとなりました。 12/15
12月上 黒潮は11月中旬から多少の位置ブレはあるとしても、流路はあまり変わっていないとみえます。採集海域の水温は16℃台で先月末の19℃台から急に低下した感じをうけます。暖房器具を使う時間が長くなって水槽の蒸発が早くなりました。 12/5
11月下 黒潮は11月中旬と流路と形が似通っていますが、関東域からは少し遠くなっています。採集海域の水温は19℃台でじわりと冷たくなりつつあります。暖房機器を点ける日が多くなってきました。 11/27
11月中 黒潮は11月上旬と比べると曲がりかたが小さくなっているのですが、流路は変わらないと感じられ、大きな変化はみられません。採集海域の水温は21℃台、採集地域の真夜中の気温が10℃以下の日も多くなりました。この時期は夜に大きく潮が引きますので、タイドプールに取り残された熱帯性魚類は死滅するでしょうね。中旬の磯採集に行ってきて採集シーズンの終わりを実感しました。 11/15
11月上 黒潮は10月下旬と同じような流れ方をしており、大きな変化はみられません。採集海域の水温は21℃台、真夜中の気温は15℃以下の日が多くなりました。今日の日中はまだ暖かいほうですが、この週末から日中の気温が下がると、ニュースで流れています。今年最後の磯採集を何時にしようか?と悩みます。 11/6
10月下 黒潮は中旬と同じような流れ方をしており、特に変化はみられません。採集海域の水温は中旬の22℃台から21℃台へ下がりました。日差しのある日中の気温は23℃~24℃なのでTシャツで快適に過ごせますが、朝夕は16℃台となり寒さを感じます。下旬の大潮に磯採集に行ってきましたが、見られる魚の数は少なくなってきています。 10/25
10月中 黒潮の流れに大きな変化はないのですが、少しだけ陸地寄りになっています。採集海域の水温は急に低下して22℃台となってしまいました。採集地域の気温を見てみると、真夜中の気温が16℃となっているのを見て「やっぱり寒くなったんだ」と改めて感じた次第。磯採集にあと何回いけるかな?とも考えてしまう。 10/16
10月上 三重県側へ接岸していた黒潮がなくなって、ひとつの流れになったようです。採集海域の水温は24℃台へと下がってきています。気象情報では5日に富士山に初冠雪とのこと、昨日はTシャツ今日は長袖と急に寒くなって、秋はどこに行った?という感じですね。 10/5
9月下 大蛇行後に北上する黒潮の流れが、三重県側へ接岸する形となっています。黒潮、採集海域の水温が下がり始めました。27日に磯採集に行ってきたのだけれど、魚影がかなり薄くなってきたと感じましたね。 9/25
9月中 黒潮の流れは9月上旬と同じような状態で、そんなに大きくは変わっていないようです。採集海域の水温は27℃台 ⇒ 26℃台へと推移したとみえます。上旬の台風(13号)による磯への影響は、ここの磯ではありませんでした。 9/15
9月上 黒潮の流れは8月下旬と同じような状態です。採集海域の水温は8月中旬から27℃台の高い状態が続いています。またまた台風(13号)ですねぇ、静岡県に上陸との予想ですが、台風後の磯の状況が少し心配ではあります。 9/5
8月下 黒潮は昨今の見慣れた経路へと戻った感があります。海洋速報(海流図)。採集海域の水温は中旬以降27℃台の高い状態が続いています。下旬~9月上旬にかけて大潮ですが、また台風ですねぇ。磯の状況が少し落ち着いたと思ったところなのに、又荒れてしまいそうです。 8/25
8月中 黒潮の北上経路が東へ傾き、なだらかな感じになっています。採集海域の水温は27℃台となって、今年の最高値となりました。台風7号が日本海を抜けていった後に磯採集に行ってきました。少し泥を被ったような印象です。 8/15
8月上 黒潮は静岡県側に接近気味にみえます。採集海域の水温は25℃台で、例年の最高値で推移しています。お盆の時期は大潮なんですが、台風7号が直撃しそうで磯採集に行けるのかな?という状況ですねぇ~。 8/7
7月下 黒潮は中旬のようなクネクネ曲がりはなくなりました。三重県の紀伊半島~伊豆半島の沖合を流れています。大接近ではないけれど、接近気味とみえます。陸上の気温は極暑と言える感じる日々が続いております。ほんとに暑い!閉ざされたタイドプールの水温は上がるでしょうね、今度測ってみたいです。 7/25
7月中 黒潮は随分クネクネと曲がっていますね~、三重県の紀伊半島から離れて伊豆半島側に接近気味となっています。7月中旬の磯採集に行ってきたけれど、上旬よりもスズメダイ科は増えていないし、魚影が少し薄いと感じました。 7/18
7月上 黒潮は三重県の紀伊半島東沿岸に接近しているが、6月下旬と比べると伊豆半島~相模湾からは離れた格好になっている。7月上旬の磯採集で、先月よりも夏の魚の出現が増えつつあると感じられました。 7/8
6月下 黒潮は三重県の紀伊半島東沿岸~伊豆半島沿岸に 大接近しており、これまで見たことのない流れ方だと思っています。7月上旬は大潮なんだけれど、何かパッとしない天気だな~。 6/26
6月中 黒潮は、6月上旬と殆ど変わらないですね、相変わらず三重県の紀伊半島東沿岸に大接近しています。採集海域の水温は上昇して21℃台、中旬の大潮の磯採集に期待も上昇しています。 6/15
6月上 黒潮は、5月下旬と殆ど変わらず変化は見られません。大蛇行後に北上してくる位置が三重県の紀伊半島東沿岸に大接近しています。採集海域の水温は19℃台、20℃台まで上がって下がってという状況ですね。台風2号の発生、記録しておきましょう。上旬の大潮、磯採集に行ってきました。 6/5
5月下 黒潮は、右上図内では中旬とほぼ同じで変化は見られませんが、大蛇行後に北上してくる位置が三重県の紀伊半島に大接近しています。採集海域の水温が19℃台まで上がってきまして、6月の大潮には20℃台までいきそうですね。 5/25
5月中 黒潮は、大蛇行後に北上してくる位置が西にズレて、上の黒潮図からは見えなくなっていますが、その後の流れる位置はほとんど変わっていません。採集海域の水温は18℃台で上旬と同じという状況です。そろそろ大潮に入りますね、このところ天気が3~4日おきに晴と雨が入れ代わってゆくので、こまめに天気予報をチェックして磯に行く日を決めなくてはいけません。 5/15
5月上 黒潮は、大蛇行後に北上してくる位置が先月下旬の静岡県寄りから三重県寄りとなっています。まぁ関東域に対しては、あまり変わらないという印象です。上旬の大潮に今年初の磯採集に行ってきました。お魚は少ないですね、後日UPします。 5/8
4月下 黒潮は中旬とほぼ変わらず、北上してくる位置が静岡県寄りとなっています。採集海域の水温は17℃で、まだちょっと冷たい感じです。天気予報と水温が気がかりで、チェックをする日が多くなったな~ 4/25
4月中 黒潮の流れは北上してくる位置が静岡県寄りとなっていますが、基本的には4月上旬とあまり変わっていないようです。採集海域の水温が上がり始めている気配がありますね。近隣でツツジが咲き誇っています。 4/17
4月上 黒潮の流れは3月下旬とほとんど変わっていませんね。愛知県~静岡県へ接近傾向となっています。黒潮、採集海域の水温は3月下旬と変わりないが、今後は上昇していく気配が感じられます。気温も上昇してきたことだし、そろそろ磯へ出る心構えを整えていこうと思っています。今日は投票日(第20回統一地方選挙)。 4/9
3月下 黒潮の流れは中旬とあまり変わっていません。黒潮の水温が20℃となり、昨年と比べると3週間ほど早いのですが、このまま上昇していくのでしょうか?。採集海域の水温は16℃台で今年も14℃以下にはなりませんでしたね。当方の地域の桜は満開を過ぎつつあります。 3/27
3月中 黒潮は少し曲がりくねってはいるものの、基本的な流れは3月上旬と変わっていないと感じていますが、房総半島沖合を北上する従来のパターンに戻ってきました。採集海域の水温が16℃台で、このまま上昇していくのかな?という気配をみせています。当方の地域の桜はまだ開花していません。 3/15
3月上 黒潮は2月下旬と同様に三宅島を通過した後に東へ流れていて、房総半島沖合を北上するまでには至っていません。採集海域の水温が14℃まで低下しましたが、今年も上のグラフ外まで下がる気配は見られませんねぇ。今日の陸気温は20℃だった。 3/6
2月下 黒潮は三宅島を通過した後に大きく東へ流れ、房総半島を迂回するような形で北上しています(海上保安庁 海流図)。採集海域の水温は中旬と変わらず16℃台が続いています。気温が少し上がってきていますねぇ(風が無ければ暖かいよ)。 2/27
2月中 黒潮は大蛇行後に北上する位置が東へ移動していましたが、また1月と同じような経路に戻りました。黒潮の水温は変わらないのですが、採集海域の水温は日によっては15℃~17℃と変化はあるものの現在は16℃台で落ち着いています。 2/15
2月上 黒潮は大蛇行後に北上する位置が1月に比べて東へ移動していて、相模湾側へ近いです。暖かい海水の影響で採集海域の水温は16℃台となっています。まぁ昨年と同じですけれど… 2/6
1月下 黒潮の流れは初旬~中旬~下旬と殆ど変わっていませんね。中旬にとても暖かかった採集海域の水温は15℃台にもどりました。最強寒波と言われていた24日~25日以降、空気がとても冷たくて、歩いて買い物に行くときには風のない日を選んでしまいます。 1/25
1月中 黒潮の流れは上旬と殆ど変わっていませんが、陸側へ少し膨らんだ影響で相模湾側へ暖かい海水が流れ込んでいます ⇒ 関東東海/伊豆諸島。その影響で採集海域の水温は17℃となっています。陸上の気温が8℃~12℃なので海水のほうが暖かいですね。12月の電気代、ガス代をみてビックリ!しているのは私だけではないでしょうよ。 1/16
1月上 今年も黒潮の大蛇行が続いています(黒潮親潮ウォッチ JAMSTEC)。蛇行後の黒潮は静岡県へ沖合に北上し、三宅島~房総半島沖合へと流れていて、昨年と同じような感じです。採集海域の水温は14℃台、今年はグラフ外まで下がるのか?ちょっと気にしています。 1/6