HP-TOP  磯採集いろいろ

1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年 2021年 2022年 2023年 2024年            

このグラフを眺めても、お魚が採れるわけではありません。しかし、採集海域の水温や黒潮のゆくえは採集に影響します。そういうわけで、年間を通して追ってみることにしました。採集海域の水温というのは神奈川県東部の三浦半島海域となります。データの収集元は 神奈川県水産技術センターです。

= 採集海域の水温と黒潮の水温 ( 2024年 ) =
   
( 実線は2023年度の水温軌跡 )  
2024年水温グラフ 表記日は、5日/15日/25日 を目安にして下さい。
温度差が約1℃程生じます。
  (20℃台とは 20℃ ~ 20.9℃)
タイドプールは気温の影響を受けやすいので表記の水温とは異なる場合があります。
 
    11月25日の様子 黒潮の履歴 ⇒ 2024

11月下 黒潮の流れは、やや曲がりはあるものの中旬と大きな変化はありません。黒潮、採集海域の水温は2℃ほど下がり昨年と同様の推移です。気温は中旬の時と比べると下がってきて本当に寒くなり、毎日暖房器具の出番となっています。 11/25
11月中 黒潮の流れは上旬と大きな変化はありません。黒潮、採集海域の水温は1℃ほど下がりました。朝夕は気温も下がり寒さを感じますが、日中は11月中旬とは思えない暖かさで、紅葉なんてまだまだ先のことなんだとさえ感じでしまいます。中旬の大潮に海に行こうかな?と思っていたのですが、天気が悪くて行けませんでした。 11/15
11月上 黒潮は10月下旬と比べると曲がりが緩やかになっていますが、関東域に対して北上する流れに変化はありません。黒潮、採集海域の水温も変化はみられません。 11/5
10月下 黒潮は少し曲がりはあるものも、三宅島を通って関東域に沿って流れる状況に大きな変化は見られません。黒潮、採集海域の水温は中旬より下がり、昨年と同じような感じですが、グラフ上では1度ほど高くなっています。10月下旬になって気温が下がってきましたね。今年の磯採集の引き際を見定めなくてはなりませんが、今のところ未定ですなぁ。 10/25
10月中 黒潮は大蛇行後に北上する位置の変化はあるものの、三宅島を通って関東域に沿って流れる状況に大きな変化は見られません。黒潮、採集海域の水温は初旬と変わっていません。10月中旬の磯採集に行ってきましたが、見られる魚の数が減少傾向だと感じました。 10/15
10月上 黒潮は八丈島の西を通り三宅島を覆うように流れていて、今年の基本的な流れという感じです。黒潮、採集海域の水温は昨年と同様に推移しています。季節の変わり目なのでしょう、雨と晴れが日替わりで天気が安定しません。10月上旬の磯採集でも風の状態が良くなかったです。 10/7
9月下 黒潮は中旬と大きな変化は無し。相模湾側への暖水波及は殆ど無いようにみえます。採集海域の水温が大きく低下しましたが、まぁ例年と同じくらいになったということですね。来週は大潮にあたるのですが、台風17号の影響があるので磯に行く日が決まりません … 9/25
9月中 黒潮は大蛇行後に北上する位置が東へ移動し、三浦半島からは遠い位置となっています。採集海域の水温は27℃台と高めが続いています。中旬に磯採集に行ってきましたが、上旬よりも少し魚影が薄くなったと感じました。 9/17
9月上 黒潮は8月下旬をコピーしたかのように同じで、自分が間違えたのかと思うほどです。上図の外では異なっていますが珍しいパターンです。予測できない進路で進んだノロノロ 台風10号東海道沖で熱帯低気圧になりました。4日後に磯採集に行ってきたのですが、嬉しいことに魚たちが戻っていたのが確認できました。 9/5
8月下 黒潮は大島近海から離れて三宅島を中心に流れています。黒潮の水温が30℃台となったのは数日だけで、28℃台へと戻りました。中旬の磯採集は台風7号の影響で魚たちはいなくなってしまいました。今度はノロノロ 台風10号が本州を縦断中です。またいなくなってしまうのかな? 8/26
8月中 黒潮の流れは大島に迫るほどの位置を流れています。ここまで来るのは珍しく、過去では2004年の7月上旬にありました。黒潮の水温は13日~15日で30℃台となっています。台風7号が16日~17日にかけて関東域に接近しました。来週は大潮の期間で、磯の荒れ具合が気になるところです。 8/15
8月上 黒潮の流れは7月下旬と比べると、大蛇行後に北上する位置がやや東へ移動し、三宅島を通って本州に沿う形は少し接岸傾向となっています。採集海域の水温は26℃台となりました。上旬の大潮に磯採集に行ってきたけれど、魚の数が段々と少なくなっていると感じました。 8/5
7月下 黒潮の流れは7月中旬よりやや東へ移動し、房総半島からは離岸気味となっています。関東甲信の梅雨明けが18日に発表されました。関東沿岸の黒潮の水温は28℃に届きそうな勢いで、採集海域の水温は24℃台となりました。熱中症注意~警戒の通知が毎日スマホに届きます。窓を開けても熱風しか入ってきません! 7/25
7月中 黒潮の流れは7月上旬と同じような位置で、大きな変化はありません。三宅島近辺を通って列島に沿う形も変化がありません。 7/16
7月上 黒潮の流れは6月中旬と同じような位置で、大きな変化はありません。三宅島近辺を通って列島に沿う形も変化がありません。黒潮、採集海域の水温は共に上昇しており、採集海域の水温は23℃台となりました。梅雨前線が停滞していて強風が1週間も続いています。 7/5
6月下 黒潮の流れは、北上してくる位置が少し東へ移動した他は、三宅島近辺を通って列島に沿う形は変化がありません。黒潮、採集海域の水温は中旬より変化無しの状況です。関東甲信の梅雨入りが21日に発表されました。日中の気温が急に高くなって体がついていけません。 6/25
6月中 黒潮の流れは、列島に沿う形が上旬よりも急になり、関東域沿岸にも接近しているという状況です。採集海域の水温は22℃台となりました。関東甲信地方の梅雨入りはまだですね。天気の変化が大きくて、磯へ出る日の予定が狂います。 6/17
6月上 黒潮の流れは、5月下旬より大きな変化はありません。関東域沿岸には接近しているという状況です。採集海域の水温は20℃台となりました。昨今の天気は中々安定しませんね、関東甲信地方の梅雨入りは平年6月7日ごろとありますが(気象庁)、今のところその気配が感じられません。 6/5
5月下 5月下旬の黒潮は、まるで三つ子のように同じ流れ方をしていて、関東域沿岸に接近しています。採集海域の水温は19℃台で、3日前に磯採集に行った時も、浅瀬に足を入れても冷たいという感じはないです。 5/27
5月中 黒潮は5月上旬とまるで双子のような流れかたで、関東域沿岸に接近しています。黒潮の水温、採集海域の水温は上昇するかと思っていたけれど、上旬と変わらないですね。天気も気になりますが、晴れても風が強い日が多いです。 5/15
5月上 黒潮は4月下旬と同様の流路で、関東域沿岸に接近しています。黒潮の水温は上がり始めた感じを受けます。採集海域の水温は18℃台で昨年と同じ推移、中旬には1~2℃上がるかな?磯へ出かける日は近いぞ~! 5/7
4月下 上旬から続いていた黒潮の曲がりくねりは無くなり、従来の形に戻りました。関東域沿岸に接近しています。水温は、黒潮、採集海域共に上昇スタートラインに立った、という感じです。これからは天気予報をマメにチェックすることになりますが、今年の初磯を何時にするか?検討の段階に入りました! 4/25
4月中 上旬から黒潮の曲がりくねりは続いていて、今は相模湾からは程遠い距離だな~という印象を受けます。採集海域の水温は16℃台となって、例年通りに戻ったようです。もうすぐ5月、そろそろ海へ行く準備品を整えましょうかね。 4/15
4月上 黒潮は竜をイメージさせる曲がりくねりで三宅島のところを流れています。相模湾からの距離は1月から殆ど変わっていないです。採集海域の水温は14℃台で、昨年の同時期と比べると2℃程低い。私の居住地域の桜がもう少しで満開になりそうだけれど、昨年よりも随分と遅いですね。 4/5
3月下 黒潮は曲がりくねりながらも中旬と同じような流路です。採集海域の水温は上昇していくと思っていたら、下降して上記のグラフ外の13℃です。地上の気温も低下気味で桜の開花が予想以上に送れているとのこと。 3/25
3月中 黒潮は三宅島と八丈島の間を流れており、上旬より少し遠ざかりました。採集海域の水温は上旬より低下して14℃台となっていますが、昨年の軌跡を見れば今後は上がっていくのでしょうね。 3/15
3月上 黒潮は三宅島を巻き込んで接近しています。黒潮の水温と採集海域の水温は2月下旬と変わりません。水槽の蒸発が早く、朝と夕方に合計4ℓの真水を補給しています。 3/5
2月下 黒潮は2月中旬とほぼ同じ流路となり、また少し近づきました。採集海域の水温は16℃台です。1週間前は、まるで初夏を思わせる天気でしたが、それ以降は寒い日が続いています。春が待ち遠しいこの頃です。 2/26
2月中 黒潮は1月中旬と同じような流路となり、少し近づきました。採集海域の水温は15℃台ですが、13℃台という日が1日だけありました(リアルタイム海況データ・三崎瀬戸)ー 神奈川県 水産技術センター より抜粋 ー。前回には「ああやっぱり冬なんだなぁ」と書いたけれど、15日の最高気温は19℃となんか暖かいなと感じる2月です。関東域の春一番もこの日に吹きました。 2/15
2月上 黒潮は1月と比べると少しだけ遠ざかっています。黒潮、採集海域の水温は共に低下して、採集海域の水温は14℃台とこれまでで一番低いけれど、2日ほどでまた16℃前後に戻っています。私の地域では5日~6日にかけて雪が降りました。「ああやっぱり冬なんだなぁ」と改めて身に感じた次第です。 2/5
1月下 黒潮は中旬より僅かに(30km弱)東へ移動していますが、経路に大きな変化はないとみえます。採集海域の水温は16℃台となっていて、2月にどれだけ下がるのかが気になっています。 1/25
1月中 蛇行後に北上する黒潮の位置が八丈島寄りになっていて、上旬と変わらず関東域に接近しています。採集海域の水温は17℃台となっています。 1/15
1月上 今年も黒潮の大蛇行が続いています(黒潮親潮ウォッチ JAMSTEC)。蛇行後に北上する黒潮が関東域に接近していて、採集海域の水温は18℃台となっています。昨年と比べると黒潮は2℃、採集海域は4℃高い水温で今年はスタートしました。 1/5